02. CGSのイベント: 2008年4月アーカイブ
2007年度冬学期に開講される、PGSSカリキュラムに含まれるコースの一覧です。PGSSに関心のある学生のみなさんは、是非参考にしてください(2007年度以前に入学された方)。
なお、これらの情報は2008年4月1日現在のものであり、キャンセルを含めた変更の可能性があります。シラバスを参照のうえ、各自の履修を決定してください。
2008年度開講予定科目一覧はこちらからダウンロードできます。
http://ehandbook.icu.ac.jp/Campus/en/ac_guide/images/gss.pdf
ICU学部:大坪修平
【CGS Newsletter009掲載記事】【ペーパー版と同一の文章を掲載】
2007年10月5日、カウンセラーの高山直子氏を迎え、CGS/就職相談グループ共催の講演、「燃え尽きない働き方」が開催された。講演は高山氏のクライアントの事例を基に、社会人が直面する職場での心理的な抑圧がどのようなものであるかを概観した上で、それらの問題を回避する方法をカウンセリングの視座から模索するというものだった。就職活動を控えた学生や、職場で起こりうる問題に興味を抱いている人にも解り易いように充実した資料が配布された事に加え、講演参加者が記入する事で自らの抱えている問題を認識できるチェックリストなども用意されており、参加者の関心を惹きつけるための工夫が施されていた。
CGSでは今学期も読書会を開催します。
親しい人々へのカミングアウトの手紙を編んだ『カミングアウト・レターズ』、エンターテイメント映画を通じて批評理論の基礎を学ぶ『映画で学ぶカルチュラル・スタディーズ』、現代の最も重要な思想家、ジュディス・バトラーの最新邦訳『生のあやうさ』の三本です。
お誘いあわせの上、是非ご参加下さい。
ご質問、ご連絡は読書会担当、川口までお願いします。
kryo@nt.icu.ac.jp