2012年4月アーカイブ


201204_A4_bookclubSPRING.jpg

ジェンダー研究研究センターでは毎学期、学部生や大学院生が主催となった読書会を開催しています。2012年度春学期も、3つの読書会が行われます。みなさまお誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。

【1】月曜 夜 19:10〜 (初回:5月7日)
Desire and Pleasure in Seventeenth-Century Music
【著】Susan McClary (University of California Press, 2012)
音楽が扱うものはなにか。"欲望と快楽のステイト"だと著者は応答します。本書は17世紀ヨーロッパにおいて、作曲家による音楽的慣習の引用と逸脱、および技法上の革新を通じて操作された音響が、どのようにの自己と時間性における近代国家的経験をつくりだし、またいかに演奏家と聴衆がそれに応じたのかについて、"音楽と欲望"を切り口に読み解きます。分析対象は当時のオペラ・宗教音楽・器楽音楽、舞曲といった作品が主ですが、音楽理論やフェミニズム/クィアスタディーズはもちろん、歴史学や表象分析に興味のある方にとっても刺激的な論考です。

担当者:小河原 峻(国際基督教大学学部生)


【2】水曜 ランチ 12:50〜 (初回:5月9日)
キャンパス・セクシュアル・ハラスメント対応ガイド ―あなたにできること、あなたがすべきこと
【著】沼崎一郎(嵯峨野書院、2005年)
セクハラ研修用ブックレットに最適! キーワード解説13本で、セクハラの基本知識バッチリ。役立つ豆知識が盛り込まれています。
ハラスメントをしない/させないために、何が求められるのか、一緒に読みながら考えてみましょう。

担当者:堀 真悟(早稲田大学大学院)


【3】木曜 夜 19:10〜 (初回:5月10日)
同性愛と異性愛
【著】風間孝・河口和也(岩波書店、2010)
日本は同性愛者に寛容というのは本当だろうか。なぜ「見えない」存在なのか。エイズ・パニックや「青年の家」利用拒絶事件、ある殺人事件などを題材にしながら、異性愛社会に染み付いたホモフォビア(同性愛嫌悪)の諸相を描き出す。
初回から、第1章をさっそく読んでいきたいと思います。新書なので、入学したばかりの方もお気軽にご参加ください。参加希望の方は、CGSに来ていただくか、mhikari.cgs[アットマーク]gmail.comにご連絡ください。皆様のご参加をお待ちしています。

担当者:杢田 光(一橋大学大学院)


開催場所:国際基督教大学ジェンダー研究センター(ERB-301)

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2012springTP.png

CGS Tea Party 2012 Spring 開催のおしらせ

日時:
2012年4月17日(火)18日(水)19日(木)12:40 - 15:00

場所:
ジェンダー研究センター(CGS)
 第一教育研究棟(ERB-I)3階・301号室
 本館の隣・図書館の正面にある建物です。窓にはレインボーフラッグがかかっています

予約不要・入場無料(お茶、お菓子などの用意あり)


 CGS(ジェンダー研究センター)はジェンダー・セクシュアリティー研究に関心がある全ての人たちに開かれたコミュニケーションスペースです。
 今学期も学内の皆さんに私たちを知っていただく機会として、ティーパーティーを開催します。
 特に、新学年を迎える今学期は、在学生はもちろん、新入生の皆さんの来場も心待ちにしています。
 pGSS (ジェンダー・セクシュアリティー研究)についての質問や、登録・履修に関する相談もできますよ。
 所員、院生、学生スタッフ一同、お茶とお菓子を用意してお待ちしております。
 予約不要! ふらっとお立ち寄りください。

イベントは終了致しました。ご参加ありがとう御座いました。

■ このガイドについて
「LGBT学生生活ガイド in ICU」は、ICUに在学するLGBT学生が、よりよい学びの環境を得るためのサポートを目的として作られました。2012年4月にリリースされる第一弾「トランスジェンダー/GID編」は、これまでにICU内で実際に対応されてきた事例をもとに、制度面でのサポート情報を集約したものです。今後もさまざまなジェンダー・セクシュアリティのニーズに応えたガイドを拡充していきます。



「LGBT学生生活ガイド in ICU」の更新は終了し、「ジェンダー・セクシュアリティとキャンパスライフ Vol.1: できることガイド in ICU」へリニューアルされました。
最新版(2016年4月8日更新)はこちら

月別 アーカイブ