02. 日本から: 2008年9月アーカイブ

青森セクシュアルマイノリティ協会 ~にじいろ扁平足~:創
【CGS Newsletter010掲載記事】【ペーパー版と同一の文章を掲載】

Nijiiro Hempeisoku logo昨年末から、未成年者を対象とする携帯電話フィルタリングを巡って政府や企業、第三者機関、更には国会と様々な動きがあるが、私にとってこのことは無関心ではいられない大きな問題である。性的マイノリティについての正しい情報の発信や交流のためのサイト、個人のブログまでもが、「有害」として一律フィルタリングの対象となる危険性を孕んでいるからだ。今ある偏見を助長し、同時に性的マイノリティの支えを奪ってしまう結果を生み出しかねないのである。

WILPF(婦人国際平和自由連盟)国際副会長:秋林こずえ
【CGS Newsletter010掲載記事】【ペーパー版と同一の文章を掲載】

日本国憲法第9条を世界に広げようと「9条世界会議」が5月4日~6日、幕張メッセなどの会場で開催された。
4日の全体会では、マイレッド・マグワイア氏(北アイルランド、ノーベル平和賞受賞者)らによる挨拶やライブなどが行われた。
5日はシンポジウムやワークショップなどが開催された。その中の一つが「平和を創る女性パワー つなげよう!世界の女性のイニシアティブ」である。世界各地から参加した6人のパネリストたちが、女性たちによる平和創造の試みを紹介し、提言を行った。私は司会をしたのだが、以下にシンポジウムの様子を紹介したい。

ICU学部:岩田まゆ
【CGS Newsletter010掲載記事】【ペーパー版と同一の文章を掲載】

4月28・29日、NHK「ハートをつなごう」にてゲイ/レズビアン特集が放送された。2夜通して感じたのは、全体として話がかなり単純化されていて、「同性愛者/異性愛者」という二項対立的ポジションはずっと変わらない、という雰囲気だった。「とりあえずバイセクシュアル」な私は、これには違和感を抱かざるを得ない。セクマイの知識が無い視聴者向けに、今回はゲイ・レズビアンに絞って分かり易く、ということかもしれないが、これでは逆にセクマイの中の多様性、或いは実際は誰しもに起こりうる「性のゆらぎ」の部分が見え辛くなって「わたしたちセクマイとはこういうもの」とか、或いはもっと他人事かつ短絡的に「へー、ゲイ・レズビアンって大変。今度から発言とかに気をつけなくっちゃ☆」というような「理解」や「受容」に結びつかないか不安なのだ。

記者:二木泉(CGSスタッフ)
【CGS Newsletter010掲載記事】【ペーパー版と同一の文章を掲載】

Pamphlet of the association-front page想像して欲しい。ある日あなたの家族から「実はレズビアン/ゲイ/バイセクシュアル/トランスジェンダー(LGBT)なんだ」とカミングアウトされたら、あなたはどう反応するか。ショック、困惑、怒り、否定、そして苦悩……。LGBTに関して今でも正しい知識を持たない人は多く、カミングアウトを受けた家族はただ驚き、苦悩し、時に拒絶してしまう。そんなLGBTの家族や友人をつなげる活動をしている団体がある。NPO法人「LGBTの家族と友人をつなぐ会」(以下、つなぐ会)である。関西のメンバーの清水尚美さん、関東のメンバーの小林良子さん、小林たけしさんにお話を伺った。

月別 アーカイブ